翻訳と辞書
Words near each other
・ 固執
・ 固始
・ 固始県
・ 固守
・ 固安
・ 固安州
・ 固安県
・ 固安県 (保定市)
・ 固安県 (曖昧さ回避)
・ 固定
固定 (組織学)
・ 固定(法)
・ 固定(術)
・ 固定、定着
・ 固定された
・ 固定じんま(蕁麻)疹
・ 固定ぜき
・ 固定ギア
・ 固定クロスシート
・ 固定テープ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

固定 (組織学) : ミニ英和和英辞書
固定 (組織学)[こてい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

固定 : [こてい]
 anchorage, fixation, fixing
: [くみ]
 【名詞】 1. class 2. group 3. team 4. set 
組織 : [そしき]
  1. (n,vs) (1) organization 2. organisation 3. (2) structure 4. construction 5. (3) tissue 6. (4) system 
組織学 : [そしきがく]
 (n) histology
: [おり]
 【名詞】 1. weave 2. weaving 3. woven item
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

固定 (組織学) : ウィキペディア日本語版
固定 (組織学)[こてい]
固定(こてい)とは、生物試料を自己分解や腐敗による劣化から保護するための化学処理をいう。固定によりあらゆる生化学反応が停止し、場合により物理的強度や化学的安定性が向上することもある。固定された試料は標本として保存され、あるいは包埋薄切染色などを経て観察される。
== 目的 ==
研究・検査の過程において、生物試料(個体組織細胞など)をできるだけ自然の状態に近いまま維持することが目的である。そのために通常いくつかの条件を満たさなければならない。
#内在性の生体分子、特にタンパク質分解酵素を不活化させること。
#外来性の損傷から守ること。すなわち細菌などの微生物に対して毒性を示し、あるいは試料を微生物が栄養にしにくい形に化学的に修飾すること。
#強度・安定性を向上させること。以降の過程で試料の形態が損なわれないようにする。
固定は生物試料を顕微鏡などによる解析に用いるための最初の過程である。したがって固定法の選択はその後の過程や最終的な目的によって変わる。たとえば免疫組織化学では特定のタンパク質に結合する抗体を用いるが、固定時間が長くなると標的タンパク質が化学的に遮蔽されて抗体が結合できなくなることがある。そのため通常はたとえば冷却ホルマリン1日程度の短時間固定が用いられる。
どんなに優れた固定であっても、人工的に試料を変化させているため人工産物を生じる危険性がある。例えば1970年代に電子顕微鏡によってグラム陽性細菌に見出されたメソソームは、その後の凍結置換法の発展の結果、化学固定による人工産物であることが示された。固定やその他の処理を標準化する際には、どの過程がどんな人工産物を生じるかを考慮しなければならない。組織や手法によってどんな人工産物が生じるかに精通することで、結果を正確に解釈したり、なるべく人工産物ができない手法を選択することができるようになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「固定 (組織学)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.